専門サービス
あなたの技術レベルと目標に合わせた
3つの専門コースをご用意しています

コース紹介
ろくろ技法クラス
伝統的なろくろ技法を現代的なアプローチで学べる、当スタジオの基幹コースです。 土の中心取りから始まり、基本的な器の形作りまで段階的に習得できます。


釉薬・焼成ワークショップ
色彩豊かな釉薬の調合から焼成技術まで、作品を完成させるための重要な工程を学べる専門コースです。 科学的な知識と芸術的な感性を組み合わせた指導を行います。
陶芸彫刻マスタークラス
立体的な造形技術を習得し、アート作品として通用する彫刻技法を身につけられる最上級コースです。 現代アートの表現技法も取り入れた総合的な学習プログラムです。

サービス詳細
受講システム
少人数制
最大6名までのクラスで丁寧な指導
予約制
オンラインで簡単予約・変更可能
振替制度
体調不良時の振替レッスン対応
設備・環境
最新設備
電動ろくろ12台・電気窯3基完備
快適空間
空調完備の明るく清潔なスタジオ
駐車場
提携駐車場あり(1時間無料)
サポート
道具貸出
基本道具・エプロン無料貸出
作品保管
制作途中の作品を安全に保管
展示支援
作品発表・販売のサポート
受講生の声
"初心者でしたが、ろくろ技法クラスで丁寧に指導してもらい、3ヶ月で基本的な器が作れるようになりました。少人数制なので質問しやすく、とても満足しています。"
"釉薬ワークショップで色彩の魅力を発見しました。科学的な説明も分かりやすく、自分だけの色を作れるようになったのが嬉しいです。"
"彫刻マスタークラスで立体表現の奥深さを学びました。現代アートの理論も教えてもらい、作品の幅が大きく広がりました。"
"仕事帰りに通えるスケジュールが魅力的です。ストレス解消にもなり、手作りの器で毎日の食事がより楽しくなりました。"
"展示会で作品を発表する機会をいただき、とても良い経験になりました。講師の方々のサポートも手厚く、感謝しています。"
"同じ趣味を持つ仲間と出会えたことが一番の収穫です。技術向上だけでなく、人生が豊かになったと実感しています。"
東京の本格的な陶芸教室で専門技術を習得
習志野陶芸スタジオでは、初心者から上級者まで対応する3つの専門コースを用意しています。各コースは段階的な学習プログラムにより、確実に技術を身につけることができる設計となっています。
ろくろ技法クラスでは、陶芸の基本となる土の扱い方から始まり、中心取り、成形、削り技法まで体系的に学習します。月4回のペースで通うことで、約3ヶ月で基本的な器を制作できるようになります。料金は1回2時間で8,500円、月額コースなら30,000円とリーズナブルな価格設定です。
釉薬・焼成ワークショップは、作品に色と質感を与える重要な工程を学ぶ中級コースです。化学的な知識と芸術的な感性を組み合わせ、オリジナルの釉薬調合技術を習得できます。1回3時間12,000円で、月3回コースは32,000円となっています。
陶芸彫刻マスタークラスは、立体造形の高度な技術を学ぶ上級コースです。現代アートの理論も取り入れ、作品としての価値を高める指導を行います。1回4時間15,000円、月2回コースは28,000円で、じっくりと技術を磨くことができます。
すべてのコースで少人数制を採用しており、最大6名までのクラスで個別指導を受けられます。経験豊富な講師陣が、一人ひとりの技術レベルに合わせた丁寧な指導を行うため、95%という高い技術習得率を実現しています。
東京都渋谷区という便利な立地で、平日は20時まで、土日祝日は18時まで営業しており、忙しい社会人の方でも無理なく通うことができます。体験レッスンも随時受け付けておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。